令和4年7月9日開催分
第1回臨床免疫化学検査部門研修会は、血液ガス分析について講師をお招きして開催いたしました。
テーマ:苦手克服!臨床検査技師が知っておくべき血液ガス分析!
内容:① 基礎編 ② 症例編
講師:濱田 宏輝 先生 (シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社)
濱田先生には、救急救命センター等で臨床検査技師としてご活躍されていた経験から、救急医療におけるバイタルサインの一部として血液ガスの結果が求められている現場のご紹介をふまえて、血液ガス検体の取り扱い、データの評価の仕方までを基礎編・症例編に分けてご講演頂きました。また、当部門委員からの事前質問に対しても発表スライドに組み込んで頂き、大変わかりやすく勉強になりました。WEB研修会にもかかわらず、参加者の皆様からたくさんのご質問を頂き、大変感謝申し上げます。今回の研修会では、入職したばかりの方や苦手意識を持っていた方は、血液ガス分析について知識が広がり理解が深まったのではないでしょうか。今後の検査業務に活かして頂ければ幸いです。
報告者:齊藤 健太(公立甲賀病院)