令和4年9月3日開催分

第3回 臨床免疫化学検査部門研修会は、お二人の講師をお招きして開催しました。

テーマ:検体検査の品質保証について
① 検体検査における品質保証 ~医療法改正とISO15189~  シスメックス株式会社 大阪支店 学術サポート課 森木 博徳 先生
② 不確かさの説明できますか?  滋賀県立総合病院 元中 秀行 技師

 森木先生には、医療法改正とISO15189について、参加者の皆さんに再認識していただけるような講義をお願いしました。また、自社のシステムである「 Caresphere™XQC」の概要説明とこのシステムを用いた精度管理方法についてご提案いただきました。

 元中技師には、不確かさについてお話いただきました。精度管理の用語については、言葉を聞くだけで苦手意識を持っておられる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?今回の講義は、そんな苦手意識を持っておられるような方でも理解しやすいよう、かみ砕いたお話をしていただいたので、とてもわかりやすく勉強になったかと思います。

 毎回、ご協力いただいております研修会後のアンケートでも高評価をいただくことができ、参加者の方にもご満足いただける研修会が提供できたかと思っております。

 今後も皆さんの業務に活用いただけるような研修会を提供していきたいと思っておりますので、次回以降も皆さんのご参加お待ちしております。

報告者:松田 哲明(大津赤十字病院)

2022年09月09日